フットケアの流れ
クリニカルフットケアコースを例に一連の流れを説明します。
ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
① フットバス or ドライファイル

フットバスで足を温め洗浄して、皮膚と角質を柔らかくします。
次へ
② 足爪のカット

ニッパーで適切な長さに爪をカットして、形を整えます。
次へ
③ 表面のお手入れ

マシンを使用して爪の表面の凹凸や、厚みを綺麗に整えていきます。
次へ
④ 爪溝のお掃除

爪溝(爪の横、溝のようになっている所)のゴミや汚れのお掃除をします。
次へ
⑤ 爪の裏の洗浄

雑菌が溜まりがちな爪の裏の汚れやゴミを洗い流します。
次へ
⑥ 甘皮の処理

足の爪は丈夫なため、甘皮回りの古い角質も頑固。丁寧に処理していきます。
次へ
⑦ 爪磨き

爪の表面を滑らかにバッフィングします。
ピカピカにして健康で汚れの付きにくい爪に仕上げていきます。
次へ
⑧ 角質ケア

角質を落としてなめらかに整え踵のガサガサもすべすべにしていきます。
また、角質トラブルの魚の目やタコのケアも行います。
次へ
⑨ リフレクソロジー

足裏を指でくまなく刺激することにより血液やリンパの流れをスムーズにします。また、アロマオイルを使用した膝下のリンパマッサージで、溜まった水分や老廃物が排泄しやすくなる様に促します。
次へ
⑩ パナズートリートメント

お手入れの最後に、パナズーのケアクリーム。
老化による角質化を抑えしっとりとした肌へ。